折りたたみ傘で丈夫、しかも軽量で日傘兼用になるような都合のいい傘が!

梅雨の時期は、傘が手放せませんが、大きな傘を常に持ち歩くのは大変。

それに、電車やお店などでついつい忘れてしまったりするので、できれば、バッグに入れておけるような軽量な折りたたみ傘があると便利です。

ただ、最近はゲリラ豪雨などもあって、普通の折りたたみ傘じゃすぐに折れて壊れてしまったりするので、折りたたみ傘でも丈夫なもの!しかも軽量、できれば日傘兼用になればなお良い!

そんな都合のいい折りたたみ傘なんてあるんでしょうかね?

折りたたみ傘で丈夫なモノってあるの?

近頃は、傘もいろんなデザインのモノが出てきてますよね。

オシャレアイテムとしても適当に選べない!ってファッションに敏感な方もいるようです。

わたしは、傘といえばコンビニとかで売っている透明のビニール傘で十分!なんて思っていたけど、ビニール傘って、いざってときにすぐに壊れたり破けたりするんですよね。

 

とくに台風とか強風のときとかクルんとひっくり返ってしまったりして、傘の骨組みもボキボキに折れちゃったり。

なので、できれば丈夫な傘、しかも持ち運びに便利な軽量な折りたたみ傘でそういうのがあれば嬉しい。

 

テレビでみたことがありますが、ものすごい強風のなかでも、壊れない傘ってのがあるんですよね。

あれって、確か、形がちょっとかわっていたと思うんですが、折りたたみ傘ではなかったような。。。

よく覚えてないんですが。

 

ですが、この前SNSをチェックしていたら、gゼロポケット傘ってのがすごい!って紹介しているのをみました。

gゼロポケット傘?

なんかちょっと怪しい感じのネーミング?

でも、しらべてみたら、実演販売とかでおなじみのレジェンド松下さんとかも紹介しているみたい!

となると、こりゃすごい傘なのかも。

 

gゼロポケット傘の特徴って?

レジェント松下さんも紹介しているらしいとなれば、それなりにすごい傘ってのは予想がつきます。

 

で、じゃぁgゼロポケット傘とはどんな傘なのか?ってことなんですが、

軽くて丈夫!

ってことが特徴。

で、傘の生地にはパラシュートでも使われている素材を使っていて、骨組みにはカーボンファイバーのフレームが使われているんだそうです。

 

なんだかすごそう。

パラシュートとかに使われているなら、そうそう破れたりしそうにないし、カーボンファイバーってどれくらい丈夫なのかちょっとわからないけど、たしかゴルフクラブとかでもよく使われているような素材じゃないかな?

となれば、それなりに強度もありそうで、少々の強風なら使えそうかも。

その上、軽い!

このgゼロポケット傘は、重さが約99gなんですって。

99gって言われてもピンとこないけど、この前、イチケイノカラスってドラマをみてたら、1万円って1枚約1gなんですって!

なんで、100万円の束を持つイメージ?といっても、わたしは100万円の束を持ったことがないので、これまたイメージしづらいんですが。。。

 

まぁ、とにかく軽い!ってことですね。

ただ、ちなみに、このgゼロポケット傘って旧タイプってのがあったみたいなんですが、旧タイプは重さが約94gだったらしいですよ。

UVカットと遮熱性も

ほかにも、gゼロポケット傘は晴雨兼用で日傘兼用にもなるとか。

UVカットもバッチリで、そのうえ、遮熱性にも優れているんですって。

だから、夏の猛暑でもこのgゼロポケット傘を持っておくことで、暑さ対策、紫外線のケアなんかにも活躍してくれそう。

 

gゼロポケット傘は店舗で購入できる?

そんな折りたたみ傘で丈夫で軽量なgゼロポケット傘ですが、どこで購入することができるんでしょう?

ニトリとかカインズみたいなホームセンターの店舗で購入したりできるんでしょうかね?

 

東急ハンズやロフトでの取り扱いは?

ネットでgゼロポケット傘の取り扱い店舗を調べていると、ロフトや東急ハンズで取り扱いがあるみたい。

もちろん、店舗によって取り扱いのある店舗とない店舗があるかもしれないので、事前に確認しておくほうが確実でしょうけど。

でも、ネット通販とかでも売っているみたいなので、コロナの関係もあるし、店舗に行って品切れとか取り扱いがない!とかだと大変なので、楽天とかamazon、ロフトや東急ハンズでもオンラインショップで確認して購入するのがいいかもですね。

タイトルとURLをコピーしました