日本の春の風物詩といえば、桜のお花見。
お花見って平安時代からある伝統行事らしいですよね。
お花見は、家族や友人、仕事仲間などと桜の木の下や桜を愛でながら宴を楽しむ特別な時間です。
しかし、桜の見頃は3月下旬から4月上旬と、まだ朝晩の冷え込みが厳しい時期。
特に夜桜鑑賞や早朝の花見では、気温が5℃前後まで下がることも珍しくありません。
そんな寒さの中でも桜を存分に楽しむためにあると便利なのが、外でも使える屋外用のガスストーブです。
暖かさを確保することで、お花見をより快適な環境で桜の美しさを堪能することができますよ。
でも、外でも使えるガスストーブって、種類とか価格ってどんなものがあるんでしょう。
屋外用ガスストーブの種類と特徴
実は、お花見など外で使えるガスストーブなど暖房器具にはいくつかの種類があるんです。
価格なども高級なモノもリーズナブルなものもあるようなので、希望のアイテムも探せると思いますよ。
携帯型カセットガスストーブ
携帯型のカセットボンベを使うガスストーブというのがあります。
カセットガスコンロをガスストーブにしたような感じですね。
特徴としては、
- 小型で持ち運びやすい
- カセットボンベを燃料として使用
- 設置が簡単で即座に暖を取れる
- 比較的安価
- 風の影響を受けやすい場合がある
カセットボンベを装着するだけで使えて、コンパクトで軽量なため、花見の場所まで持ち運ぶのも比較的楽なので、携帯型カセットガスストーブは、お花見など一時的な屋外での暖房として、とっても使いやすい暖房の一つです。
多くのモデルは風防(ウインドスクリーン)付きで、軽い風であれば問題なく使用できます。ただし、強風時には火が消えやすいため、風の少ない場所での使用が望ましいでしょう。
プロパンガス式ヒーター
プロパンガス式のヒーターというのもあって、特徴は下のような感じになります。
特徴:
- 強力な暖房能力
- 広範囲を暖められる
- 燃料効率が良い
- サイズがやや大きく、重い
- 初期投資がやや高い
プロパンガス式ヒーターは主にレストランのテラス席などで見かける傘型や円柱型の大型暖房器具を想像してもらうとイメージしやすいかもしれません。
広い範囲を効率よく暖められるようなのですが、サイズが大きくて、持ち運びなどをするとなると車が必要になることがほとんどです。
グループでの大規模なお花見や、同じ場所に長時間滞在する場合なんかにはいいでしょうし、熱効率が高く、風の影響も受けにくいというメリットもあるようですよ。
お花見に最適なガスストーブの選び方
お花見で快適に過ごすためのガスストーブ選びのポイントにはどのようなものがあるんでしょう。
安全性の特徴
お花見は多くの人が集まる場所で行われるため、安全性は最も重視すべき点です。
- 転倒時自動消火機能:不安定な地面での使用も考慮し、この機能は必須
- 過熱防止装置:長時間使用しても安全に使える
- チャイルドロック:小さなお子様連れの花見では特に重要
- 酸素濃度低下時自動消火機能:テント内などで使用する場合に必要
持ち運びやすさ
お花見の場所まで持ち運ぶことを考えると、コンパクトで軽量なモデルが理想的です。
- 重量:3kg以下が持ち運びに適している
- 取っ手の有無:移動時に便利
- 収納ケース:持ち運び時の保護に役立つ
- 折りたたみ機能:一部のモデルではコンパクトに畳める
燃料効率
限られた時間で最大限に楽しむためには、燃料効率の良さも重要です。
- 使用時間:標準的なカセットガスで約3〜4時間使用できるものが理想
- 火力調節:状況に応じて火力を調整できる機能
- 燃料残量表示:残りの使用可能時間が分かりやすい
暖房範囲
参加人数に合わせた暖房範囲を持つモデルを選びましょう。
使用環境によって、必ずしもこの通りというわけにはいかないでしょうが、一般的には下のような使用状況で選ぶといいみたいです。
- 小グループ(2〜3人):約1.5m範囲を暖められるモデル
- 中グループ(4〜6人):約2〜3m範囲を暖められるモデル
- 大グループ(7人以上):複数台の使用か、プロパンガス式の大型モデルの検討
外でも使えるガスストーブならカセットタイプガスストーブ
お花見に最適なのは、やはり持ち運びが容易なカセットタイプのガスストーブです。代表的な機種と特徴をご紹介します。
イワタニ カセットガスストーブ「イワタニ FORE WINDS
PR
- 【サイズ】
使用時:(幅)18.1×(奥行)26.1×(高)24.4cm
収納時:(幅)18.1×(奥行)20.8×(高)16.9cm - 調整器付きバルブ搭載のため、使用中に持ち運んだり、揺らしても炎が燃え上がらず安定した暖房効力が得られます。
- カセットボンベが「直結型」で、コンパクトな収納も可能
取っ手が付いているので持ち運びも簡単 - 電池も電源コードも不要なので、キャンプ、釣り、DIY、スケッチ、非常時の簡易暖房など、屋外のあらゆるシーンで活用できます。
- 参考価格 11,367円(
(Amazon商品解説より参照)
イワタニ カセットガスストーブ マイ暖
PR
- 特徴:コンパクト設計で持ち運びやすい
弱運転でガス消費量約15%省エネ
4つの安全装置を搭載 - 暖房範囲:4畳程度
- 暖かくなるまで時間:点火後の立ち上がりが早い(約1分程度)
- 重量:約2.6kg(ガス含まず)
- 価格帯:10,000円前後
(Amazon商品解説より参照)
軽量コンパクトな設計で、ソロや少人数での花見に最適です。燃費が良く、1つのカセットガスで比較的長く使用できるようです。
イワタニ カセットガスストーブ マル暖 やかん置けるタイプ
PR
- サイズ:(幅)34.3×(奥行)36.8×(高)38.2cm 重量:4500g
- 屋内外兼用のカセットガスストーブ
- 屋内外で使用できるので、お部屋での使用はもちろんアウトドアやキャンプなどの屋外でのシーンでも大活躍
- 湯沸かしも可能。ストーブ天面がフラットなので、やかんを載せてお湯を沸かすことも。
- カセットガスは別売りです
- 価格帯:24,000円前後
(Amazon商品解説より参照)
お花見でのガスストーブ使用時の安全対策と注意点とは
屋外で火を取り扱うのは、十分な注意が必要です。
ガスストーブも使用方法を守って、安全に使用しましょう。
設置場所の選定
一般的に言われている設置場所に関する注意事項には以下のようなものがあるようです。
- 平らで安定した場所に設置する
- 風よけになる場所を選ぶ
- 可燃物(レジャーシート、紙ナプキン、テントなど)から50cm以上離す
- 頭上に枝がない場所を選ぶ(特に満開時は花びらが落ちてくる)
使用中の注意点
- 使用中はその場を離れない
- お酒を飲み過ぎての操作は避ける
- 子どもやペットが触れないよう注意する
- 転倒や強風には即座に消火する
- 長時間使用する場合は定期的に換気を意識する
消火後の注意点
- 完全に冷めるまでは触らない
- 片付けは本体が冷えてから行う
- 使用済みカセットボンベは指定の方法で廃棄する
- 持ち帰る際は必ずガスボンベを取り外す
公園や屋外でのガスストーブ使用に関する規制や許可
お花見で人気の公園や河川敷では、火気使用に関する規制が設けられていることがあります。トラブルを避けるために、事前に確認しておきましょう。
- 完全禁止エリア
- 指定エリア制限
- 時間帯制限
規制に違反した場合、罰金が科されたり、最悪の場合は刑事罰の対象となることもあります。必ず事前に確認し、ルールを守りましょう。