「プラネットべこ」が、2024年の11月くらいからガチャポンの商品として登場し、密かにブームになってるみたい。
プラネットべこは、福島の伝統工芸「赤べこ」とSFを融合させたユニークなデザインが魅力のカプセルトイってことで、地元福島ではすでに完売なってしまう店舗もあるくらい人気らしいです。
プラネットべこのガチャポンで購入できるようですが、売り切れ続出しているようですし、他にどこで買えるのか?売ってる場所が他にどこかあるのか気になるところ!
「プラネットべこはどこで買える?」と気になったので、ガチャポン設置店舗・通販サイト・実店舗での取り扱い情報をチェックしてみたいと思います。
プラネットべことはどんなモノ?
プラネットべこは、上でも紹介したように、福島県の名産?である「赤べこ」で天体をモチーフにしたモノ。
もともとバンダイでべこならぶんですシリーズと言う商品があるみたいで、それを惑星にモチーフしたのがプラネットべこらしいです。
プラネットべこはどんな商品?
- 福島県の伝統工芸「赤べこ」とSFデザインの融合
- バンダイのカプセルトイ(ガチャポン)として発売
- ラインナップの種類(例:青いべこ、緑のべこ、特殊デザインのべこ など)
バンダイのガチャポンアイテムの中でも、特に話題のアイテムになっているようで、コレクター人気も高いため、すぐに売り切れてしまうこともあります。
確か、マツコ・デラックスさんも赤ベコが大好きとかっておっしゃられてましたよね。
赤ベコ人気、かなり高いようです。
プラネットべこをゲットするのにガチャポン以外だとどこで?
プラネットべこは、バンダイさんがガチャポン向けに作っている商品らしいんですが、プラネットべこ ならぶんです。というシリーズで販売されているんですって。
シリーズになると、やっぱり全種類揃えたくなりますよね。
がちゃぽんで揃えるのもいいけど、そのガチャポンが売り切れになっていたら、手にいれる場所って他にないんでしょうか?
プラネットべこを買う方法は?
プラネットべこは、基本、ガチャポン向け商品ということなので、それようのガチャポン機がおいてある場所でガチャガチャして獲得することになります。
プラネットべこのガチャポンがありそうな場所
- 全国のガシャポン売り場(駅・ショッピングモール・空港など)
- ヨドバシカメラ
- TSUTAYA
- イオン・ドン・キホーテの玩具コーナー
といったところでしょうかね。
最近は、ガチャポン専門の店舗というかコーナーみたいなのができたりしているので、何十台、何百台も設置されているようなところであれば、プラネットべこのガチャポンがあるかもしれません。
何度も紹介しているように、プラネットべこは、人気が高く品切れしている場所もあるので、新しく入るタイミングなどを狙いながらゲットしたいところですね。
あとは、SNSなどで最新の情報もこまめにチェックしておきたいところです。
Amazonや楽天市場などネット通販では売ってない?
プラネットべこのような商品だと、ドンキとかヴィレバン、ロフトなどのような店舗では売ってないとしても、楽天市場やAmazonなどネット通販なら売ってそう。
で、調べてみると、Amazonでみつけることができました。
PR
楽天市場では今のところ見つけられませんでしたが、Amazonにあるならこの先、出てくるかもしれませんね。
ただ、価格をみてみると結構高い感じがするので、プレミア価格で出品されているのかもしれませんね。
通販のメリット・デメリット
- ✅ メリット:「複数買える」「コンプリートセットが手に入る」
- ❌ デメリット:「定価より高騰している可能性がある」
まさに、この状態になってるって感じです。
でも、プラネットべこは欲しいけど、近くにはプラネットべこのガチャポンがないなら、利用してみるのもいいかもしれません。
バンダイの公式通販サイトで買える?
プラネットべこは、バンダイさんのガチャポン商品なので、バンダイさんの公式通販サイトなら売ってるのでは?と思うのですが、どうなんでしょう。
バンダイさんの通販サイトプレミアムバンダイをチェックしてみたのですが、プラネットべこが出てきませんでした。
バンダイさんのホームページでみると、”ガチャポン”と書かれているので、基本、ガチャポン専用商品になっていて、通販などでは販売しないのかもしれませんね。
最新の入荷情報を見逃さないように、公式サイトやSNSをフォローしておくのもおすすめです!