スニーカーのゴムなど汚れのついた部分って激落ちくんできれいになるの?
スニーカー用の消しゴムのほうがいいとかってないんでしょうかね?
スニーカーの汚れをきれいにする方法ってどれがいいんでしょう。
スニーカー用消しゴムやスニーカー用の激落ちくんはどこで売ってるの?
スニーカー用消しゴムどこで売ってる?
スニーカー用の激落ちくんやスニーカー用消しゴムってどこで売ってるんでしょう?
リアルな販売店とかどこで買えるのでしょうね。やっぱりホームセンターとかなんでしょうかね。
こういう商品だと東急ハンズとかロフトで売ってるイメージですが、さすがにドンキとかではうってないかな?
ホームセンターで売ってる?
スニーカーの汚れケアの激落ちくんは、ホームセンターで売ってるって情報もネットな土で見かけました。
確かに、地元のホームセンターで見かけた記憶があります。
ただ、スニーカー用の消しゴムの方は、ホームセンターでも見かけたことがないんですよね。
やっぱり確実なのは楽天とかAmazonなどのネット通販でしょうかね。
楽天やAmazonで売ってる?
スニーカーの汚れ激落ちくんやスニーカー消しゴムって、売ってる場所としてはネット通販が確実なんでしょうね。
SNSなどでも、楽天やAmazonで買った!という投稿は見かけたことがありますし。
実際、楽天やAmazonで調べてみても、スニーカー汚れの激落ちくんもスニーカー消しゴムも売ってました。
Amazonでは、スニーカー消しゴムの他にスニーカーシャンプーなんてもありました。
もちろんスニーカー汚れの激落ちくんも。
東急ハンズやロフトで売ってる?
スニーカー用消しゴムとかシューケアアイテムって、東急ハンズとかこだわりの商品を取り扱ってそうですよね。
激落ちくんシリーズは東急ハンズとかロフトで売ってるのは見たことあるから、スニーカーの汚れ用激落ちくんも東急ハンズに売ってそう。
実際、東急ハンズのオンラインショップのサイトで調べてみたんですが、スニーカー用消しゴムって商品名では見当たらなかったです。
店舗にはあるのかもしれませんけどね。
ですが、スニーカーケアガムクリーナーって商品は、東急ハンズにもロフトのオンラインショップでも発見しました。
まさに消しゴム的な感じの商品ですね。
ただ東急ハンズのハンズネットをみていたら、
ジュエル スニーカークリーンスティック
ってシューケア商品があって、これが口コミの評判がけっこういい。
ちょっと試してみたいですね。値段も1000円しないですし。
結局、ゴム部分はもちろんなんですが、スニーカー、特にキャンパス地のスニーカーって、キャンパス生地部分をどうやってきれいにするか?なんですよね。
ちなみに、コンバース消しゴムって話題になってるんですが、これはシューケア用の消しゴムではないみたいですよ。
スニーカーの汚れは激落ちくんできれいになるの?
お気に入りにスニーカーも、履いていればやっぱり汚れてしまうし、汚さないように履くのってけっこう難しい。
でも、好きなスニーカーを履いて街に出れば気分も上がるし、きれいな状態を見られたい。
となると、汚れがついたらすぐにきれいにしたいけど、スニーカーの汚れって激落ちくんできれいになる!って話もあるけど、実際どうなんでしょう?
激落ちくんなどメラニンスポンジで汚れとれる?
スニーカーの汚れのとり方とかをネットで調べてみると、けっこうみなさん激落ちくんとかできれいにしてたりするんですよね。
激落ちくんとかメラニンスポンジってやっぱりすごいんですね。
激落ちくんのメーカーでもシューズ用の激落ちくん商品を販売してます。
泡だちシューズブラシと激落ちスニーカー
って商品ですね。
メーカーのホームページとかで使い方とか紹介されているのですが、汚れの落ち具合ってその靴の汚れ具合にもよるので、なんともって感じでしょうか。
ゴム部分なら激落ちくんは効果てきめん?
激落ちくんのホームページとかみると、メラニンスポンジに適した面として
合成ゴム部分
って書かれていました。
で、使えない場所として
合皮や皮、エナメル布地、キャンパス布地
とのこと。
あれれ?じゃあスニーカーでも激落ちくん系アイテムで汚れを落とせる部分って限られてるのかな?
ただ、ゴム部分はやっぱりメラニンスポンジフルパワーって感じで、SNSとかでも評価高いです。
スニーカー用消しゴムはどうなの?
スニーカーの汚れ落としの方法として激落ちくんの他ではどういうモノがあるんでしょう?
ネット通販のamazonの売れ筋ランキングとかみていると、靴とかのジャンルでスニーカー用消しゴムってのがランクインしてました。
いわゆるスニーカー用の汚れ取り消しゴムですね。
コンバースのようなキャンバス生地用のスニーカー消しゴム売ってる?
スニーカーの汚れをスニーカー用消しゴムで落とせるなら、すごく楽ですよね。
実際、スニーカー用消しゴムって、ほんとに文房具の消しゴムと同じような感じですし、ホームセンターとかでも売ってるみたいで、値段もそんなに高くはないらしい。
amazonで見たのも数百円って感じだったと思います。
ただ、激落ちくんのメラニンスポンジは、キャンパス布地には使えないみたいなんですが、スニーカー用消しゴムの中には、キャンパス布地にも使えるモノもあるとか。
コンバースなどキャンバス生地のスニーカーのお手入れとか
キャンバスは布製で繊維が細かいため、ゴシゴシ洗うと繊維がほつれたり、色落ちしてしまう可能性があるんですよね。
なので、水を使わない「消しゴムタイプ」や「ドライタイプ」の汚れ落としがいいんですって。
そういう意味では、キャンバス地にも使えるスニーカー激落ちくんとかキャンバス地用スニーカー消しゴムを上手く使ってきれいにしたいですね。
ただし、スニーカー用の消しゴムといっても、汚れが気になると、つい強くこすってしまいがちですが、キャンバス生地は摩擦に弱いです。
特に乾いた状態で力を入れすぎると、生地が毛羽立ったり、色が薄くなってしまうこともあるので気をつけたいですね。
定期的に防水スプレーを使うと、汚れ予防に!
白系とかのキャンバス生地のスニーカーは、一度きれいになっても、すぐに汚れてしまいがち。
スニーカー用消しゴムなどでお手入れした後、汚れがつきにくくなるようにできるといいですよね。
そういうときにおすすめなのが、仕上げに防水スプレーをかける!というもの。
防水スプレーって、水だけでなく汚れもつきにくくなるそうですよ。
もちろん、大事なコンバースのスニーカーですから、キャンバス素材対応のスプレーを選んで、スニーカーから20cmほど離してまんべんなくスプレーするようにしあげるといいとか。
口コミなどでも、雨の日の泥はねも、サッと拭くだけで落ちやすくなりなるなんて声もありました。
あと、キャンパス地の場合、いきなりスニーカー消しゴムとかを使うんじゃなくて、ブラッシングなどをして、布地の奥にはいっている汚れなどを落としておくと、よりきれいになりやすいみたいですよ!
バッシュやスニーカーは人気のあるスニーカーだと買取とかしてもらえるみたい。
でも、売るときはきれいな状態の方が買取査定の印象もいいはずですよね。
なのでスニーカーの汚れ取り消しゴムとかつかってよりきれいにしてからバッシュのリサイクルとか買取をしてもらうのがおすすめ!
