夏のゴルフは、高原など涼しいゴルフコースもありますが、ここ最近の日本の夏は、涼しいと言われるゴルフコースであっても、暑さ対策、熱中症対策は欠かせません。
そんなゴルフプレイ中の暑さ対策や熱中症対策のグッズとして、 首を冷やすグッズ は、頭や体温を効率よく下げてくれる強い味方になりそう。
ゴルフで首を冷やすグッズをうまく取り入れて、夏ゴルフを快適に、安全にプレイしたいですね。
そんなゴルフで首を冷やすグッズにはどんなおすすめアイテムがあるんでしょう?
夏ゴルフで首を冷やすのって大事
夏の猛暑、酷暑での暑さ対策、熱中症対策では、大きな血管が通る首元を冷やすことで、効率よく体全体の熱を下げることが可能になるという話をよく聞きます。
そこで、首を冷やすグッズを携帯しておくと心強い味方になってくれそう。
首には太い血管が集中している?
首には「頸動脈」や「椎骨動脈」など、体温の高い血液が流れる大きな血管が集中しているんだそうです。
なので、ここを冷やすことで、体の中心部の熱を逃がし、体全体のクールダウン効果を得ることができるんだとか。
ゴルフ中は遮るものが少ない
基本、ゴルフ場というのはフェアウェイとか日陰が少なく、ラウンド中に炎天下にさらされる時間が長くなりますよね。
最近は、コースによってはプレイヤーやキャディさんのための熱中症対策などを行っているところもあるようですが、それでも対応しきれない場合もあったり。
ゴルフのプレイ中に首を冷やすグッズおすすめは?
ここでは、実際に多くのゴルファーに愛用されている、首元を冷やすための実用的かつ効果的なアイテムを厳選してご紹介します。
氷のう:ダイヤゴルフ 保冷持続アイスバッグ
ダイヤゴルフが提供する「保冷持続アイスバッグ」は、まさにゴルファーのために開発された冷却アイテム。
ラウンドバッグに入れて持ち運びしやすく、プレー中の休憩時に首元や後頭部をピンポイントで冷却できると評判です。
- 高い保冷力で長時間使用可能
- ジッパータイプで水漏れの心配なし
- サイズもコンパクトで使いやすい
氷と少量の水を入れて軽く振るだけで、すぐに冷却が可能なんだそうですよ。
カートでの移動時やハーフ終了時に、短時間で効率よく体を冷やせるのが最大の魅力です。
冷感タオル:ミズノ クールタオル(保冷剤ポケット付き)
ミズノのクールタオルは、首に巻くだけで即冷却効果が得られる夏ゴルフの定番アイテム。
特にこのモデルは保冷剤を入れるポケット付きで、より高い冷却効果を実現しています。
- 濡らして絞って振るだけで冷たさ復活
- 保冷剤を仕込めば冷却時間がさらに長持ち
- 速乾性と通気性に優れ、汗もすばやく吸収
特別な道具がいらず、手軽に何度も再利用できるのもポイントです。
首に軽く巻いておくだけで、常に冷却状態をキープでき、プレーに集中できます。
アイスバッグ:ZAMST アイスバッグ フリーサイズ
スポーツ用サポーターで有名なZAMSTが提供するアイスバッグは、ゴルフだけでなくランニングやテニスなどでも使用される本格派冷却アイテムです。
- 柔らかい素材でフィット感抜群
- 首や肩、膝など多用途に使用可能
- パッキングがしっかりしていて持ち運びに便利
特に炎天下の中で汗をかき続けるゴルファーには、耐久性と携帯性を兼ね備えたこの製品は非常に頼りになる存在です。
首冷却グッズの正しい使い方と注意点
優れた冷却グッズも、使い方を間違えると逆効果になる可能性があるとか。
正しい使い方をしたいところですね。
常に「冷たすぎない」状態を意識する
冷却グッズを凍らせすぎたり、長時間直接肌にあてすぎると、低温やけどの原因になります。
適度な冷たさで短時間使用し、休憩ごとにクールダウンするスタイルが理想的です。
日陰やクラブハウスでの使用を基本に
ラウンド中に立ち止まる機会は、ある程度限られています。
特に、後ろのパーティーがいたりすると、どうしても早めにプレイに戻ろうか!ってことにもなりますよね。
カート移動中や日陰での待ち時間、ハーフの休憩時に首元を冷やすことで、効率的に熱を下げることもできるはず。
冷却+水分補給でW対策
首の冷却と同時に、水分・塩分補給も忘れずに行いたいですね。
熱中症対策としては、「身体を冷やす」ことと「体内バランスを保つ」ことの両立が重要ですからね。
まぁ、水分補給はある程度意識していることもあるでしょうけど、塩分補給とかってタブレットみたいなのを用意しておくといいでしょうね。
まとめ:首冷却グッズで夏ゴルフを快適に乗り切ろう!
「ゴルフ 首 冷やす グッズ」は、単なる便利アイテムではなく、夏場のラウンドを安全かつ快適にプレーするための必須ツールで、自分を守るもの、また一緒にラウンドしている人を助けることになるかもしれません。
暑さが厳しい日本の夏においては、首の冷却が熱中症対策の第一歩。
なので、ご紹介したような氷のう、冷感タオル、アイスバッグといったグッズを活用することで、猛暑や酷暑の中でもゴルフのプレイを楽しむことにつながるはず。
とはいっても、暑い日のゴルフは「無理をしない」「冷やすタイミングを逃さない」「早めに休憩する」という意識も大切ですよ!。