吸水リストバンドが、洗面台や床、袖などをビショビショにしなくてすむ!ってことで、テレビで紹介されたり、SNSで話題になっているんですが、吸水リストバンドってどこに売ってるんでしょう。
吸水リストバンドって美容ジャンルの商品になるのか?お掃除関係の商品になるのか?難しいところなんですが、SNSで話題になっているのはデザイン的にもおしゃれな感じだし、やっぱり美容アイテムってことになるんでしょうかね?
となると吸水リストバンドどこに売ってるのか?ってなるとロフトとかドンキとかでしょうかね?
吸水リストバンドどこで売ってる?
吸水リストバンドのような商品を売ってる場所となると、やっぱりロフトやPLAZA、ドンキなどのバラエティショップとかなんでしょうかね?
吸水リストバンドとかって、比較的いろんな店舗などで売ってそうですけどね。
でも、ドラッグストアとかだとイメージとちょっと違うような気も。そう考えると、やっぱり楽天市場とかAmazonなどのネット通販が確実でしょうか?
吸水リストバンドは楽天やAmazonが確実
吸水リストバンドをどこに売ってるのか探していると、SNSなどでチェックするとドンキやロフトなどの店舗っていうよりも、楽天とかAmazonなどのネット通販で買ってる方が多いみたい。
確かに、吸水リストバンドで探してみると楽天やAmazonにかなり出てきますね。
お値段もそんなに高い値段じゃないし、楽天やAmazonならポイントでお得に買うこともできるので便利ですしね。
ダイソーやセリアなど100均で売ってる?
SNSで吸水リストバンドどこに売ってるのか探してみると、けっこう100均で買ったといった情報も見かけました。
ダイソーとかセリアなど100均で買うことでできるならありがたいですよね。
値段も仮に100均じゃなくてもそんなに高くはないでしょうし。
それに気軽に店舗に行って買えるのがいいですね。
スリーコインズにも売ってる?
100均で吸水リストバンドを売ってるなら、スリコことスリーコインズでも売ってそうですよね。
まだ、スリーコインズの店舗で確認したわけじゃないので、実際にスリーコインズで取り扱いがあるかどうかはわかりませんが、スリーコインズのオンラインショップで吸水リストバンドで検索してみたら、”条件に一致する商品はありませんでした”という結果でした。
吸水リストバンドって名前じゃなくて別の商品名で売ってるのかもしれませんね。
吸水リストバンドとはどんな使い方する商品
吸水リストバンドってココ最近急に話題になっているような気がするんですが、吸水リストバンドとはどういう商品でどういう使い方するものなんでしょう?
洗顔時など服や床が濡れない?
吸水リストバンドは、基本的に洗顔する時に腕に水が伝って服の袖が濡れたり、床に水が垂れてビチャビチャに!なんてことを防ぐのに使うアイテム。
両腕につけておくことで、水を吸水してくれて袖や床を濡らすことをカバーできるってことで人気みたい。
しかもデザイン的にちょっとシュシュっぽい感じなのでかわいさもありつつ!ってことも人気の理由なのかな。
吸水リストバンドのの代わりになる類似品とか
吸水リストバンドは、デザイン的にもちょっとシュシュ的な感じもあって可愛いのですが、わざわざお金を出してまで買うようなもの?という意見もなくはないですよね。
では、吸水リストバンドの代わりになるような代用品、類似品としてどういったものがあるでしょう?
ざっとあげてみると、
- タオル地のハンカチやミニタオル: 吸水性があり、手首に巻き付けて使うことができます。必要に応じてゴムなどで固定するとずれにくいです。
- ヘアバンド(幅広のもの、パイル地など吸水性の高いもの): 手首の太さに合うものであれば、吸水リストバンドの代わりに使えます。
- 靴下(特にスポーツソックスなど厚手で吸水性の高いもの): 足首部分をカットして、手首に巻き付けることができます。
- アームカバー(手のひら部分がないもの、吸水性の高い素材のもの): 手首部分を折り返して使うことができます。
- リストバンド(吸水性が低い素材でも、重ね付けすることで多少の吸水性を期待できるかもしれません): 汗止めというよりは、袖口からの水滴を防ぐ目的であれば使えるかもしれません。
かな?という感じでしょうか。
確かに吸水リストバンドの代わりにはなるかもしれませんが、朝からテンションは上がらないかもしれませんね。
毎日のことですから、どうせなら気持ちが上がるようなアイテムを使いたいところです。
となると、やっぱりモコっとした吸水リストバンドが最適!かもしれませんね。