2025年7月、沖縄北部に待望の新テーマパーク「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」がついにオープン。
すでに話題になっていますが、夏休みなど家族連れなどで混み合うこと間違いなさそうです。
そこで、沖縄ジャングリアに行くのに、バスツアーを利用してみるのはどうでしょう?
チケット確保や駐車場の心配をせず、主な宿泊地である那覇市とジャングリア間のアクセスもバスなら快適?
ジャングリアとは?|2025年沖縄に誕生の新テーマパーク
施設の基本情報
JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄) は、沖縄本島北部の世界自然遺産「やんばる」といわれる地域にオープンする大規模テーマパークです。
- 所在地:沖縄県国頭郡今帰仁村字呉我山654-32
- オープン日:2025年7月25日(金)
- 敷地面積:約60ヘクタール(USJと同規模らしい)
注目のアトラクションと特徴
ジャングリアでは、やんばるの豊かな自然を活かした多彩なアトラクションが楽しめます。
主なアトラクション(予定)
- 恐竜サファリ:本格的な恐竜との遭遇体験
- スリル満点の絶景アトラクション:やんばるの大自然を一望
- やんばるフレンズ:地域の動物たちとの触れ合い体験
- ホライゾン バルーン:空中から絶景を楽しむ気球体験
これらのアトラクションは、都市部では決して味わえない開放的な体験を提供し、自然と一体となった贅沢な時間を演出してくれるらしいですよ。
ジャングリアへの行き方は?バスツアーはどう?
ジャングリアは、沖縄本島の北部エリアにあるので、那覇空港からだとレンタカーとかがメインになりそうですが、けっこう移動距離も長く、アクセスの時間もそれなりに掛かりそう。
那覇市内・空港からのアクセス方法
ジャングリア沖縄は沖縄本島北部にあり、メインの宿泊地である那覇市内からは相当な距離があります。
主なアクセス方法
- レンタカー:那覇空港から約1時間30分〜2時間
- 路線バス:乗り継ぎが複数回必要で3時間以上
- バスツアー:那覇市内ホテルから直行で約1時間30分
沖縄は、ゆいレールというモノレールはありますが、ジャングリアのある今帰仁はもちろん、その手間の名護までも開通はしていません。
なので、どうしてもレンタカーがメインになるでしょうが、往復の運転となるとけっこうしんどいかもしれませんね。
レンタカーなどで自力移動 vs バスツアーの比較
基本はレンタカーで自力で移動!っていうのが一般的だとは思いますが、すでに、ジャングリアが目的地となるバスツアーのプログラムも発売されているようです。
では、レンタカーと日帰りバスツアーなどはどっちがおすすめなのか?簡単に比較してみたいと思います。
項目 | レンタカー | バスツアー |
---|---|---|
料金 | レンタカー代+ガソリン代+駐車場代 | ツアー料金のみ |
運転 | 長距離運転必要 | 運転不要でリラックス |
駐車場 | 事前予約が必要な場合あり | 心配不要 |
チケット | 別途購入必要 | セット料金で安心 |
所要時間 | 交通状況に左右される | 確実なスケジュール |
レンタカーがおすすめの理由
こういう書き方をすると、バスツアーの方が良さそうに見えるかもしれませんが、レンタカーにも良いところはたくさんあります。
なんといっても、時間の自由度が高いことでしょう。
バスツアーの場合は、スケジュールなど予定が決まっているので、それをずらすわけにはいかないし、他のお客さんもいるので勝手な行動はNG.
その点、レンタカーは自分の好きなとき移動をしたり。好きな場所で立ち寄ったりもできますよね。
また、沖縄のレンタカー会社さんにもよりますが、けっこうレンタカー料金が安いところがあるので、料金的なことを考えると意外とレンタカーもバスツアーも変わらないかもしれません。
バスツアーがおすすめな理由
一方で日帰りなどバスツアーがおすすめなポイントとしては、たとえば、
- 開業直後は駐車場が混雑する可能性が高い
- チケット取得の心配がない
- 長距離運転による疲労を避けられる
- ガイド付きで効率的に楽しめる
といったことがあげられます。
とくに、年齢が高くなってくると車の運転などが大変ですし、なれない道を2時間近くかけて帰るのはしんどいでしょうから、バスツアーは便利といえるかもしれませんね。
バスツアーの種類
現在企画されているバスツアーには、どのようば種類のバスツアーがあるんでしょう?
日帰りツアー
ネットなどで調べてみると、阪急交通社などのバスツアーが企画されているようですが、下のようなプランがあるのでは?というSNSなどの情報も。
- 5時間滞在プラン:じっくりパークを楽しめる
- ランチ付きプラン:沖縄県産車エビと地魚を使った御膳付き
- ホテル発着プラン:那覇市内主要ホテルから出発
宿泊付きツアー
- オフィシャルホテル宿泊プラン:パーク隣接ホテルでの宿泊
- 2日間満喫プラン:ゆったりとパークを楽しむ
気になる料金・予約方法は?
バスツアーの平均料金
で、気になるのはやっぱりバスツアーの料金ですよね。
あくまでもネットでの情報ですが下記のようなプランがあるようです。
日帰りバスツアーの料金目安
- 基本プラン(入場券+送迎):大人8,000円〜12,000円程度
- ランチ付きプラン:大人10,000円〜15,000円程度
- 子ども料金:大人料金の約70〜80%
※料金は時期や出発地により変動します
予約はどこでできる?
主要旅行会社でのツアー販売
- 阪急交通社:県内発着の日帰りツアーを企画
- JTB:チケット付きホテルプランを提供
- HIS:各種ツアーパッケージを販売
- ANA・JAL:航空券とのセットプランあり
- じゃらん・楽天トラベル:宿泊とのセット予約可能
お得なセットプラン
おすすめのセット内容
- 入場チケット + 往復送迎 + ランチ
- 入場チケット + 送迎 + オフィシャルホテル宿泊
- 入場チケット + 送迎 + 美ら海水族館セット
これらのセットプランを利用することで、個別に手配するよりもお得に楽しむことができます。
バスツアーで行くときの注意点・持ち物リスト
天候・服装のポイント
沖縄=暑い!みたいなイメージがあるかもしれません。
確かに、ジャングリアのあるやんばるエリアの気候としては、
- 亜熱帯気候で年間を通じて温暖
- 湿度が高く、突然の雨に注意
- 夏場は強い日差し対策が必要
といったことがあります。
おすすめの服装
季節によって、気温なども大きく変化しますので、
- 夏場(7〜9月):軽装+日焼け対策
- 冬場(12〜2月):長袖+軽い羽織もの
- 通年:歩きやすいスニーカー必須
などを想定するといいかもしれません。
あると便利な持ち物リスト
必需品
- 日焼け止め(SPF50+推奨)
- 帽子またはキャップ
- サングラス
- 虫よけスプレー
- 水分補給用のドリンク
あると便利なもの
- モバイルバッテリー
- 防水ケース(スマートフォン用)
- タオル(汗拭き用)
- レインコート(折りたたみ傘)
- 冷却グッズ(夏場)
まとめ|ジャングリアはバスツアーで快適に楽しむのもよし!
沖縄の新しいランドマークとなりそうなジャングリア沖縄。
開業直後は多くの観光客が訪れることが予想されます。
すでにテレビなどでも内容が紹介され始めていますし、夏休みの観光スポットとしても注目されています。
沖縄ジャングリアに行くのに、レンタカーを利用するにしろ、バスツアーを利用するにしろ、夏休みシーズンは、どちらも混み合うので、かなり早めに予約を入れておかないと、予約が取れないってことにもなりかねません。
レンタカーも、オトクな価格のレンタカー会社は早めに予約で埋まるでしょうから、予約が遅れると料金の高くなるかも。
また、宿泊施設は沖縄も増えてはきていますが、インバウンドのお客さんも増えるでしょうから、ホテルも早めに確保しておきたいですね。
※情報は2025年7月時点のものです。最新の情報は各旅行会社の公式サイトでご確認ください。